1.2で、String s = "0730" ってあるけど、これは1.2で初期化してるんじゃなくて、1.1でキーボード入力された値だよね。つまりString s = "0730"これは書かなくていいてことだよね。1.1で既にsには0730が入ってるから。 文字列の切り取りがわからなかったんだ・・・。そうやるのか。
1.1. ユーザが入力した「cheap energy can cause problems」を取得する。 import java.util.Scanner;
public class FiveWords { public static void main(String[] args) {
Scanner scan = new Scanner(System.in);
// ユーザがキーボード入力で「cheap energy can cause problems」をタイプした,とする。 // すると,変数 words には「cheap energy can cause problems」が代入されるよ。 String words = scan.nextLine(); } }
public class FiveWords { public static void main(String[] args) {
String words = "cheap energy can cause problems";
// StringTokenizer で,「cheap energy can cause problems」を5つに分割するよ。 // 変数 st1 に「cheap」「energy」「can」「cause」「problems」の5つの要素が格納されているよ。 StringTokenizer st1 = new StringTokenizer(words, " "); } }