■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
最新50
再帰的な処理とは
- 1 :大和 : 2009/09/30 20:15
- public class Test {
public static void main(String[] args) {
Test main = new Test();
main.reflexiveVerb(0);
}
void reflexiveVerb(int counter) {
this.counter++;
if (this.counter <= 10) {
return;
}
reflexiveVerb(this.counter);
}
}
こういうことか('ω')。
- 110 :アヌス : 2009/05/03 11:32
- 1つのテキストで8000文字まで。合計6つのテキストファイルを保存
ホントにメモだけの機能みたいだねこれ
しかしポメラ信者は少しでもポメラを批判されると噛み付いてくるらしいw
- 111 :アヌス : 2009/05/03 11:32
- ノートPCと比較した時のポメラの利点。
* 持ち運び時に超小型。打つ時にフルスピードでタッチタイプ可能。
* リジュームが超高速
* 電池が割と保つ
* バックライト無し白黒液晶が明るいところでは割と視認性が良い
* 2万円程度で購入可能。
* 乾電池駆動で、切れた時にコンビニで購入可能。
ノートPC
* フルスピードでタッチタイプできるPCは、割とでかい。type P もポケットに入れるのは無理。
* リジュームがのろい。
* 電池が保たない。どんなに頑張っても8時間保たない。
* バックライトつきカラー液晶は、長時間使うと目が痛くなる。type P なんぞはツルピカ液晶。最悪。
* type P は安くて7万円。これはHDDモデルなので type P の中でも動作もトロくて最悪。
* 充電池なので、切れたら充電しないといけない。ACアダプタを常備する必要あり。
だそうです
- 112 :アヌス : 2009/05/03 12:22
- てか普段からメモ帳なんて持ち歩かない俺にとってはポメラすら必要ないですね
社会人とかはとっさのメモいる人いるんだろうな
しかし「とっさ」というならやはり普通のメモ帳のほうが早いきも・・・
- 113 :アヌス : 2009/05/03 13:41
- http://www.youtube.com/watch?v=OrloBRNjpGo&feature=rec-HM-fresh+div
気が大幅にダウンしたwwwwww
- 114 :アヌス : 2009/05/03 13:43
- http://www.youtube.com/watch?v=hNk5NpQBOZE&feature=related
カオスwwww
- 115 :ねこみみ : 2009/05/03 15:19
- タイヤ交換完了
- 116 :大和 : 2009/05/03 20:29
- タイヤは重要だね。
私のスペイシーは中国タイヤです。
- 117 :大和 : 2009/05/03 20:29
- お香はバニラが好きです。
- 118 :大和 : 2009/05/03 20:30
- >>113
ヤムチャwwwwwww
- 119 :大和 : 2009/05/03 20:31
- 動画URIのブックマークを管理するJavaのプログラム作ろうか。
隼人板のレスだとそのうち流れちゃって,埋もれちゃうね。
まあ需要あるかわからないし暇なときにね!
- 120 :ねこみみ : 2009/05/04 10:33
- 今日は結婚式の2次会です
貸切で5000円と書いてあるURLを送られてメール連絡会費8000円での参加してきます。
- 121 :アヌス : 2009/05/04 10:43
- 行ったのか
古谷さんどうだった?
- 122 :ねこみみ : 2009/05/04 12:12
- 今からいくのだ
- 123 :アヌス : 2009/05/04 12:53
- ああまだ昼か
- 124 :アヌス : 2009/05/04 12:54
- しかし余計な3000円はなんの費用なんだ?
- 125 :アヌス : 2009/05/04 12:55
- まさか祝金なんていうんじゃ。。。
会費にそんなん密かに請求してくる2次会なんてないだろうし・・・
- 126 :アヌス : 2009/05/04 16:26
- まんこ
- 127 :アヌス : 2009/05/04 16:26
- ブリトーかってきたよー
- 128 :ハイパー賢者タイム : 2009/05/04 16:28
- とある塾(小学生対象)で講師をやってるんだが、数年前6年女子クラスの授業中の出来事
その時は過去問演習(制限時間45分)をさせていたので、
俺は机間巡視したり教室の後ろに立って全体を見渡したりしていた。
ふと気が付くと、最後列壁際の席に座っている生徒の様子が何かおかしい。
時折、体が「びくっ」と痙攣したり硬直したりしている。
具合でも悪いのかと思って近づいてみると、
脚の付け根近くまでスカートがまくれ上がっていて、手が中に。
ちょwwwおまwwwwwww授業中にオナニーwwwwww
いや、まてまて俺、草生やしてる場合じゃないぞ。これは注意しなきゃだめだろ・・・・
って、何て言って注意すればいいんだよorz
周りに気づかれたらこの子も傷つくだろうしなぁ・・・・・
て言うか、俺に気づかれたってだけでも傷つくよなぁ・・・・どうすっかな・・・・
と、俺が迷っているうちに約20分経過、ひときわ強い硬直と痙攣の後、その子は十数秒ぐったりと。
「ふぅ・・・」と一息ついた後、ものすごい集中力と勢いで問題を解き始めた
- 129 :アヌス : 2009/05/04 17:41
- ヽ(`Д´)ノ ウ
.ヽ`Д´) ワ
(ヽ`Д) ア
( ヽ`) ァ
( ヽ ァ
ヽ( )ノ ァ
.ヽ ) ァ
(ヽ ) ァ
(Д´ヽ) ァ
(`Д´ヽ ァ
ヽ(`Д´)ノ ン!!
- 130 :ねこみみ : 2009/05/04 23:13
- http://japanese.engadget.com/2009/03/10/walkman-x-wifi/
どこかでみたことあるような・・・
- 131 :大和 : 2009/05/05 00:28
- i-phoneとかと似てるね。タッチパネルって。
でもタッチパネルだと便利。
いや,タッチスクリーンって言うんだ。
i-phoneは孫バンから出したのが失敗でしたね。
AUで出してくれればよかったのに。
まあいまお金ないしどちらにせよ買いませんけど!
- 132 :大和 : 2009/05/05 00:30
- Sonyは高校のときVAIO買って以来Sony製品買ってないです。。
- 133 :アヌス : 2009/05/05 00:30
- また有機ELかw
- 134 :アヌス : 2009/05/05 00:34
- かざっさん、長かったJAVAもこれで最後になりました。
おそらく最後ですがちょっと質問させてください。といっても締め切りはあと35時間しかないんだけど・・・
めいっぱい伸ばしてもあと45時間かな
- 135 :アヌス : 2009/05/05 00:37
- Boggleゲームを作っているのですが
縦横斜めから英単語がいくつ出来るかを探して競うゲームです。
今回は英単語に限らず、指定した文字列がこのルールで見つけられるかを試します。
もしその文字列がこのルールで見つかればtrue、見つからなければfalseを返します。
例えば、
A B C D
E F G H
I J K L
M N O P
という2次元配列があり、この中からABGLPを探すとすると、
AとBは隣り合っており、BとGは斜めで隣り合っており、GとLも斜めで隣、 LとPは上下で隣なので、ABGLPはOKです。
しかし例えばACBを検索すると、CとBは隣り合っていてもAとCは隣り合ってないので、この時点でアウトです。
ちなみに同じ配列のインデックスの文字は2度使えません。
例えば、ABCGBを検索すると、隣り合った文字同士なのでOKですが、同じインデックスにあるBを2度使っているのでアウトです。
以上のルールで、文字1つ1つを検索するプログラムを考えているんだけど検索する文字によってエラーが出てしまうのです
以下がプログラムです
- 136 :アヌス : 2009/05/05 00:39
- public class DiceTray {
private char[][] gameboard;
private int row, col;
private char[][] work;
public DiceTray(char[][] array) {
row = array.length;
col = array[0].length;
gameboard = array;
work = new char[row][col];
}
public boolean stringFound(String search) {
boolean blt = true;
int r = 0, c = 0, count = 0, count2 = 0;
int length = search.length();
char[] charValue = new char[length];
search.getChars(0, length, charValue, 0); //String型のsearchをchar型の配列に変換
for (int i = 0; i < row; i++) {
for (int j = 0; j < col; j++) {
if (gameboard[i][j] == charValue[0]) {
r = i;
c = j;
count++;
break;
} else {
blt = false;
}
}
if (count > 0)
break;
}
count = 0;
work[r][c] = charValue[0];
for (int i = 1; i < length; i++) {
for (int j = (r - 1); j <= (r + 1); j++) {
for (int k = (c - 1); k <= (c + 1); k++) {
if (j < 0 || j >= row || 0 > k || k >= col) {
continue;
} else if (gameboard[j][k] == charValue[i]) {
if (work[j][k] == charValue[i]) {
System.out.println(j+" "+k+" "+work[j][k]+" "+charValue[i]+" "+i);
count++;
count2++;
blt = false;
break;
} else {
blt = true;
r = j;
c = k;
work[r][c] = charValue[i];
count++;
break;
}
}else{
blt = false;
if(j==r+1 && k==c+1){
count++;
break;
}
}
}
if (count > 0)
break;
}
if(count2>0)
break;
}
for (int i = 0; i < row; i++) { //配列の中身をクリア
for (int j = 0; j < col; j++) {
work[i][j] = ' ';
}
}
return blt;
}
}
- 137 :アヌス : 2009/05/05 00:40
- 例えば検索する文字がABAだった場合、これはAが2度使われているのでfalseです。しかしtrueを返してしまいます。
他にDHGFを検索すると、trueを返すはずがfalseが返ってきます。
ABFEJINMでtrueを返す場合やACBでfalseを返すのはできるのですが、DHGFなどの間違いを直すと今度は動いてたはずのABFEJINMなどの例が間違いになってしまいます。
- 138 :アヌス : 2009/05/05 00:45
- ちなみに4×4のマスは以下のchar型の2次元配列をテストクラスから受け取ってきます。
A B C D
E F G H
I J K L
M N O P
- 139 :アヌス : 2009/05/05 00:48
- プログラムのアルゴリズムは以下です
public class DiseTray {
private String[][] map = {
{"A", "B", "C", "D"},
{"E", "F", "G", "H"},
{"I", "J", "K", "L"},
{"M", "N", "O", "P"}};
private String[][] work = null;
public static void main(String[] args) {
DiceTray app = new DiceTray();
System.out.println(app.stringFound("ABCGB"));
}
public boolean stringFound(String search) {
boolean blt;
最初の1文字目の位置を探す。
r = 最初の1文字目の行
c = 最初の1文字目の列
if (最初の1文字目が見つからない) {
return false;
}
使用済み文字にマーク(r, c);
for (int i = 1; i < search.length(); i++) {
if (周りにi文字目の文字があるか?(r, c)) {
if (その文字の位置は使用済みであるか?) {
return false;
}
r = i文字目の行
c = i文字目の列
使用済み文字にマーク(r, c);
}
}
ワーク配列をクリア(work);
return blt;
}
}
- 140 :大和 : 2009/05/05 03:13
- おお。いま確認しました。
でも気づいたのが遅かった。すみませんもう眠いので寝ます。
明日の朝また返信しますね。
寝る!
- 141 :大和 : 2009/05/05 03:14
- これで最後ですね。
ファイトです!
- 142 :大和 : 2009/05/05 09:50
- おはよう。
私が解けるとは限りませんので,
みさきっさんはどんどん先に製造進めててくださいね。
- 143 :大和 : 2009/05/05 10:19
- おお本当だw。
IDEで動作確認しましたが,>>137のように不具合でますね。
早速調べます。
- 144 :大和 : 2009/05/05 11:52
- 「最初の1文字目の位置を探す」ネストfor文は,正常動作します。
String型変数searchが2文字の時は,正常動作します。
String型変数searchが3文字以上になると,異常動作します。
- 145 :アヌス : 2009/05/05 12:38
- ぇ、ちょっとまってください。異常動作・・・とは・・!?
- 146 :大和 : 2009/05/05 13:48
-
for (int j = (r - 1); j <= (r + 1); j++) {
for (int k = (c - 1); k <= (c + 1); k++) {
この2つのforがうまく動いてないなあ。
なもんで,
「for (int k = (c - 1); k <= (c + 1); k++) {」文内の
if (j < 0 || j >= row || 0 > k || k >= col) {}
else if (gameboard[j][k] == charValue[i]) {}
else {}
が処理されてないねorz・・。
3文字目以降は,↑のif文が処理されてないみたい。
もうちょっと調べてみよう。
いや違うな。
原因はこれだけじゃないなあ。
ちょっと一旦最小機能にコード組みなおしてみる。こんがらがってきちゃった。
- 147 :大和 : 2009/05/05 14:37
- http://dky.pecori.jp/mt/test/read.cgi/8810/1236991141/5
最小機能のDiceTrayコードです。
対象文字列が,縦横斜めにちゃんと接していたらtrue, 否ならfalseを返す機能のみ,実装しました。
重複文字があったらfalseを返す機能を消しちゃいましたすみません・・orz。
参考になったら良いんだが参考になるだろうか・・!
- 148 :アヌス : 2009/05/05 15:07
- ためしてみたら
ABCとDHGFの検索でtrueが返ってくるはずがfalseが返ってきたです・・・
- 149 :アヌス : 2009/05/05 15:14
- この部分だけど、
for (int j = (nowRow - 1); j <= (nowRow + 1); j++) {
for (int k = (nowCol - 1); k <= (nowCol + 1); k++) {
if ((j < 0) || (j >= row) || (0 > k) || (k >= col)) {
continue;
} else if (charValueArgs[i] == gameboard[j][k]) {
blt = true;
nowRow = j;
nowCol = k;
work[nowRow][nowCol] = charValueArgs[i];
break;
} else {
blt = false;
}
}
のbreak;は2つのfor文のうち2個目のfor文をbreakしてることになるんだよね?
検索を最初に戻さないといけないから2つのfor文をbreakしないといけないんじゃないかな
- 150 :アヌス : 2009/05/05 16:25
- 一度 (charValueArgs[i] == gameboard[j][k])が成立すればfor文2つをbreakするからcountを用意して、
else if (charValueArgs[i] == gameboard[j][k])の中でcountを+1させて、
breakしたあとにもしcountが0よりでかかったらさらに breakさせたらABCの検索はOKだったんだけど
DHGFの検索だとやっぱfalseになってしまう・・・
- 151 :アヌス : 2009/05/05 16:36
- for (int i = 1; i <= searchLength; i++) {
for (int j = (nowRow - 1); j <= (nowRow + 1); j++) {
for (int k = (nowCol - 1); k <= (nowCol + 1); k++) {
if ((j < 0) || (j >= row) || (0 > k) || (k >= col)) {
continue;
} else if (charValueArgs[i] == gameboard[j][k]) {
blt = true;
nowRow = j;
nowCol = k;
count++; //カウントをプラス1
work[nowRow][nowCol] = charValueArgs[i];
break;
} else {
blt = false;
}
}
if(count>0){ //カウントが0よりでかかったらさらにbreakしてもう一個のfor文から脱出
break;
}
}
if ((blt == true) && (i == searchLength)) {
return blt;
}
}
いや、カウントはおかしいかな・・・ABFとかいった検索だとカウントはずっと増え続けるから・・・
あれ?どうなってんだ・・・?
- 152 :アヌス : 2009/05/05 16:29
- ちなみに
if ((blt == true) && (i == searchLength)) {
return blt;
}
これはどんな処理?
- 153 :アヌス : 2009/05/05 16:44
- JAVAにはgoto文てないの?
goto END: ってやったらEND:ってところまで無条件で飛んでいく機能
- 154 :アヌス : 2009/05/05 16:46
- JAVAにはないのか・・・
- 155 :大和 : 2009/05/05 16:48
- いや私よりもみさっきさんのほうが正しいと思うよ!
思うとおりにどんどん改変しちゃってください。
ちなみに↓は,
if ((blt == true) && (i == searchLength)) {
return blt;
}
最後returnするときtrueにしたいから,
bltがtrueならそこで即メソッドの処理終了。
かつ,forループの変数iが検索文字列数ぶんループしたら,即処理終了。
って意味です。return;で即そのメソッドの処理が終了します。
- 156 :大和 : 2009/05/05 16:52
- ラベルってのがあるけどこれ使えるかなあ。
:Start
for(なんちゃら) {
処理かんちゃら;
if(もしStartに戻りたいとき) {
break Start;
}
}
するとラベル名の行に戻ります。
for文の処理を抜けて1行目まで処理が戻っちゃうんですね。
書式は↓です。
[ラベル名]:
break [ラベル名];
continue [ラベル名];
- 157 :アヌス : 2009/05/05 17:05
- だめだ・・・うごかない・・・
DHGFとか最初の文字がAじゃない検索でエラーがでる・・・
- 158 :アヌス : 2009/05/05 17:20
- あれ・・・ラベル使ったらなんかできた・・・あれ?なんで・・・
- 159 :アヌス : 2009/05/05 17:20
- あとは、同じのを2度使ったらfalseを返す機能だけですが・・・
ちょっとコードはりますね
- 160 :アヌス : 2009/05/05 17:22
- LOOP: for (int i = 1; i <= searchLength; i++) {
for (int j = (nowRow - 1); j <= (nowRow + 1); j++) {
for (int k = (nowCol - 1); k <= (nowCol + 1); k++) {
if ((j < 0) || (j >= row) || (0 > k) || (k >= col)) {
continue;
} else if (charValueArgs[i] == gameboard[j][k]) {
if (work[nowRow][nowCol] == gameboard[j][k]) {
blt = false;
i = searchLength + 1;
break LOOP;
} else {
blt = true;
nowRow = j;
nowCol = k;
work[nowRow][nowCol] = charValueArgs[i];
break LOOP;
}
} else {
blt = false;
}
}
}
if ((blt == true) && (i == searchLength)) {
return blt;
}
}
for (int i = 0; i < row; i++) {
for (int j = 0; j < col; j++) {
work[i][j] = ' ';
}
}
return blt;
}
- 161 :アヌス : 2009/05/05 17:25
- 問題はここです
} else if (charValueArgs[i] == gameboard[j][k]) { //i文字目がヒット
if (work[nowRow][nowCol] == gameboard[j][k]) { //その文字は2度目かwork配列で比較
blt = false; //2度目なのでfalse
i = searchLength + 1; //検索を終わらすためにiを範囲外の数値に設定
break LOOP; //LOOPへ飛ぶ(iは範囲外に設定したのでfor文はおわるはず)
} else { //2度目ではないので通常の処理
- 162 :アヌス : 2009/05/05 17:28
- 上のコードで、どうやらワーク配列での比較がうまくいってないんだと思う
if (work[nowRow][nowCol] == gameboard[j][k]) {
しかしこのときnowRowはj、nowColはkで一致しててちゃんと比較できるはずなんだけどな・・・
- 163 :アヌス : 2009/05/05 17:36
- もう一つエラーが
AGOの検索ではfalseをちゃんと返すんだけど、AEGに変えるとfalse ではなくtrueになる。
このエラーはたぶん1文字目と2文字目が隣り合ってるかどうかでかわってると思う。
しかしなんでこんなエラーが・・・
- 164 :アヌス : 2009/05/05 17:50
- このプログラムだと
if ((blt == true) && (i == searchLength)) {
return blt;
}
これはなくても同じ結果になるみたい
- 165 :アヌス : 2009/05/05 17:51
- 検索文字の2文字目と3文字目が隣り合ってない場合、エラーを起こす・・・って・・・
同じようにループまわしてるはずなんだけど・・・
- 166 :アヌス : 2009/05/05 22:33
- エラーがわかた
LOOP: for (int i = 1; i <= searchLength; i++) {
ここで検索する文字のインデックスiが2以降動作しないみたい
1でおわる・・・
つまりABJKを検索しようにABでおわる・・・
えええええなんでやねん!!!!
- 167 :アヌス : 2009/05/05 23:24
- かざっさん。getcharのところ違いましたよ・・・
int searchLength = charValueArgsLength -1;
search.getChars(0, searchLength, charValueArgs, 0);
これでは−1されたインデックス分しか読み込まないからABCの文字列がABだけの文字になってしまいます
文字列の長さはcharValueArgsLengthとしているから
search.getChars(0, charValueArgsLength, charValueArgs, 0);
こうだと思うです
- 168 :アヌス : 2009/05/05 23:26
- しかし相変わらずfalseを返す場合が trueになる・・・
- 169 :アヌス : 2009/05/06 00:05
- できたんだけど・・・・2次元配列の中に同じ文字が2つ以上あったときの場合もやらないと いかんかった
例えば
REDM
BANO
TQDF
LOEV
から、DOTを探すと、Dが2つあるから、最初の頭を探すループの時に、2つのDを記録して、2次元配列の検索を2回やらなければいけない・・・
どう工夫したらいいかな・・・
- 170 :アヌス : 2009/05/06 00:06
- コードはこんな感じに
public class DiceTray {
private char[][] gameboard;
private int row, col;
private char[][] work;
public DiceTray(char[][] array) {
row = array.length;
col = array[0].length;
gameboard = array;
work = new char[row][col];
}
public boolean stringFound(String search) {
boolean blt = false;
int nowRow = 0, nowCol = 0;
int charValueArgsLength = search.length();
char[] charValueArgs = new char[charValueArgsLength];
int searchLength = charValueArgsLength - 1;
search.getChars(0, charValueArgsLength, charValueArgs, 0);
for (int i = 0; i < row; i++) {
for (int j = 0; j < col; j++) {
if (gameboard[i][j] == charValueArgs[0]) {
nowRow = i;
nowCol = j;
break;
} else {
blt = false;
}
}
}
work[nowRow][nowCol] = charValueArgs[0];
for (int i = 1; i <= searchLength; i++) {
for (int j = (nowRow - 1); j <= (nowRow + 1); j++) {
for (int k = (nowCol - 1); k <= (nowCol + 1); k++) {
if ((j < 0) || (j > row - 1) || (0 > k) || (k > col - 1)) {
continue;
} else if (charValueArgs[i] == gameboard[j][k]) {
if (work[j][k] == gameboard[j][k]) {
blt = false;
i = searchLength + 1;
j = nowRow + 2;
k = nowCol + 2;
} else {
blt = true;
nowRow = j;
nowCol = k;
work[j][k] = charValueArgs[i];
j = nowRow + 2;
k = nowCol + 2;
}
} else {
if (j == nowRow + 1 && k == nowCol + 1) {
i = searchLength + 1;
j = nowRow + 2;
k = nowCol + 2;
} else {
blt = false;
}
}
}
}
}
for (int i = 0; i < row; i++) {
for (int j = 0; j < col; j++) {
work[i][j] = ' ';
}
}
return blt;
}
}
- 171 :大和 : 2009/05/06 01:26
- >>169
うわー。
頭文字が2個検出できた場合,2回配列検索されるようにしなきゃいかんのかあ。
めんどうくちゃいねえこれは。
- 172 :ねこみみ : 2009/05/06 11:42
- ひどい
http://plaza.rakuten.co.jp/bokejr/7010
- 173 :アヌス : 2009/05/06 18:08
- うんこwwwwwww
なましぼりウンコwwwww
- 174 :アヌス : 2009/05/06 18:12
- http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ahSbTLUoyIE
- 175 :大和 : 2009/05/06 21:43
- 同人誌の存在を否定できないが,
その著作があったからこそ利益を得られたのであり,
著作者への還元は必要だろう。
ある程度もうけて利益出たら,それ以降の利益はもう著作者に還元とかね,
一次創作のが儲かるシステムにしないと。
二次創作のほうがうまい,稼げるってんじゃいかんな。
- 176 :ねこみみ : 2009/05/06 22:28
- ヤマトさん
それは勘違いしている点があるぜ
今市場で有名な漫画化は元同人誌あがりのやつはごまんといる。
あと2次著作権とかもあった気がする
その繰り返しとかがあるから暗黙で許可されてるところがいっぱいある。もちろん作者関係者が認めてないものも多々あるがね・・・
知り合いの学生で400万円を同人誌で年間稼いでる人がいるが、知り合いに有名な作画氏がいっぱいいたりするからな〜
企業家して堂々と売ったらさすがにありえないがな・・・
- 177 :アヌス : 2009/05/06 23:13
- ドラえもんの場合すでに作者は死んでいて小学館は半分権利もってるわけで
2005年だぜ出たの。その時は特になんもなかったのに売れすぎて著作権
個人的にだね、ドラちゃんは作者が死んだ以上最終回はないでほしいね
この最終回のストーリーはよくできてると思うが、ドラが電池で動いてるってところと、新しいのに変えたらメモリが空になるってところがツッコミ満載ですよね
欠陥品にも程がある。ドラを製造してる未来の世界でこのドラを直せないってどんだけw
実はのび太がドラを作ったって設定はなかなかいいと思うけどドラが誕生する2112年ってのび太が死んで何年後だと思ってんねん
ドラちゃんは永遠のストーリーですよネバーエンディングストーリーですよ!
- 178 :アヌス : 2009/05/07 05:51
- 友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。
飲み進むうちに食べ物を追加しようという話になり、じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。
それを食べたイタリア人が
「これはピザじゃない!!ピザというのはモッツァレラチーズが〜〜〜!!!」とピザに対する講釈を始めた。
「日本じゃこういうのもピザって言うんだよ」
「違う!これはけしてピザじゃない!」
やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろうなと皆で納得。
しばらくするとそのイタリア人、
「それ取って」
「ピザ?」
「違う!ピザじゃない!」
「じゃどれ?」
「そこの『ピザじゃない食べ物』取って」
決してピザとは認められないらしいが、とても美味しかったらしいです。
- 179 :アヌス : 2009/05/07 08:50
- 2chって10周年なんですね
- 180 :アヌス : 2009/05/07 15:07
- 、 l ,シャイタマシャイタマ !
- (゚∀゚) -
' l ` ∧∧
∧∧ ヽ(゚∀゚)/シャイタマ !
シャイタマ〜 ! ヽ(゚∀゚)/ | |
vv W
- 181 :アヌス : 2009/05/07 16:40
- 琴欧州結婚か
- 182 :大和 : 2009/05/07 23:51
- 【社会】 「作者取材で休載?そんな休みもらったことねぇよ!」 人気漫画家&編集者“暴走”…笑えない漫画業界の荒廃★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241698461/
漫画業界が荒れている理由について、漫画評論家兼編集者の中野晴之氏は「原稿料はここ数年
まったく上がっておらず、漫画家の生活は厳しい。とはいえ、以前なら編集者が持ち出し覚悟で
漫画家の面倒を見て、強固な信頼関係を築いていた。いまは雑誌が売れず、編集者も余裕が
ないのだろうが、それでも大手の編集者の給料は30代で1000万円近い。もっと漫画家のケアを
するべきです」と話している。(以上)
>それでも大手の編集者の給料は30代で1000万円近い。
>それでも大手の編集者の給料は30代で1000万円近い。
>それでも大手の編集者の給料は30代で1000万円近い。
アニメも漫画も中間搾取がひどいようだね。
- 183 :アヌス : 2009/05/08 00:50
- ちゃんぽんたべたい
- 184 :アヌス : 2009/05/08 21:17
- こんちには みさなん おんげき ですか?
わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき すとるき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃとめよる
という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
ぷりもどの そんいざが にんほを だにめしてまいす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく。
- 185 :大和 : 2009/05/08 21:18
- えぼ鯛のひらきが食べたいです。
- 186 :アヌス : 2009/05/08 21:18
- な
い
よ
う
が
な
い
よ
う
- 187 :大和 : 2009/05/08 21:28
- >>184
たて読みとかなんかなのかね?
読む自体は難なく読めるが,一ひねりなんかあるのかなこれ・・?
- 188 :ねこみみ : 2009/05/08 23:09
- 大和タン
それがだめにしてると書いてあるのだよ。
- 189 :アヌス : 2009/05/09 00:00
- ネットに雑誌やコミックをうpする人がいるから売れなくなるのですよ
はい私はそれをDLしてるんですけどね・・・・サーセンwww
- 190 :アヌス : 2009/05/09 01:01
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm440623
- 191 :アヌス : 2009/05/10 03:22
- ___ 見えませ〜ん ___ ありませ〜ん ___ しませ〜ん
‖ | ∨ ‖ | ∨ .‖ | ∨
‖現実 ∧_∧ ∩∩ .‖礼儀 ∧_∧ ∩∩ .‖親切 ∧_∧ ∩∩
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) .‖ \ ( ・∀・) (゚A●) ‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U 凵 し`J U U 凵 し`J U U
___ いませ〜ん ___ 出来ませ〜ん ___ やりませ〜ん
‖ | ∨ ‖ | ∨ .‖ | ∨
‖彼氏 ∧_∧ ∩∩ .‖料理 ∧_∧ ∩∩ .‖掃除 ∧_∧ ∩∩
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) .‖ \ ( ・∀・) (゚A●) ‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U 凵 し`J U U 凵 し`J U U
___ 知りませ〜ん ___ ありませ〜ん ___ しませ〜ん
‖ | ∨ ‖ | ∨ .‖ | ∨
‖常識 ∧_∧ ∩∩ .‖知識 ∧_∧ ∩∩ .‖洗濯 ∧_∧ ∩∩
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) .‖ \ ( ・∀・) (゚A●) ‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U 凵 し`J U U 凵 し`J U U
___ ありませ〜ん ___ やりませ〜ん ___ ありませ〜ん
‖ | ∨ ‖ | ∨ .‖ | ∨
‖貯金 ∧_∧ ∩∩ .‖育児 ∧_∧ ∩∩ .‖未来 ∧_∧ ∩∩
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) .‖ \ ( ・∀・) (゚A●) ‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と) .|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U 凵 し`J U U 凵 し`J U U
- 192 :アヌス : 2009/05/10 19:57
- 武田鉄矢が出てる夫婦道ってドラマみたい・・・
- 193 :アヌス : 2009/05/11 04:17
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■□□□
□□□■■■□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■□□□□■■■□□□■■■■■■■□□□□□
□□□□■■■■□□□■■■□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□■□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□■■■□□□□
□■■■■■■■□□□■■■■■■■■■□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■□■■■□□■■■□□□□
□□□□□■■■■■■■■■□□□■■■□□■■■□□□□
□□□□□■■■■■■■■■□□□■■■□□■■■□□□□
□□□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□■■■□□□□
□□□□□■■■□□□■■■□□□■■□□□■■■□□□□
□□□□□■■■□□□■■■□□□■■□□□■■■□□□□
□□□□□■■■□□□■■■□□■■■□□□■■■□□□□
□□□□□■■■□□□■■■□■■■□□□□■■■□□□□
□□□□■■■■□■■■■■■■■■□□□□■■■□□□□
□□□■■■■■■□■■■□□■■□□□□□■■■□□□□
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 194 :アヌス : 2009/05/11 04:17
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 195 :アヌス : 2009/05/11 04:17
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■□□□■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 196 :アヌス : 2009/05/11 04:18
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■□□□□□□■■■□■■■■■■■■□□□□
□□□□■■■□□□□□□■■■□□□□■■■■■■□□□
□□□□■■■■□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□
□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 197 :アヌス : 2009/05/11 04:18
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□□
□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■■■■□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 198 :アヌス : 2009/05/11 05:46
- 寿司食べたいお
ちゃんぽん食べたいお
- 199 :アヌス : 2009/05/11 19:41
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19213.jpg
- 200 :アヌス : 2009/05/12 08:40
- \
\
\ 彡
`r/⌒ヽ
r‐ 、(^ω^ ) <おっおっおっ♪
\(`ヽ、 ,つ
`ヽ.__/
| / |
| / ミ |
| / ミ |
| \、_,ノ 、_/ |
| _,ノ /⌒ヽ( |
| `) ('ヽ、 )) ___──
| ヽ /  ̄ ̄ ̄
| / ,- ヽ  ̄ ̄ ̄──
| '⌒)(__,/ ヽ__)(` |
| /' '^\ |
- 201 :アヌス : 2009/05/12 18:33
- 先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!
不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。
この発見を次の学会で発表するつもりである。
- 202 :アヌス : 2009/05/13 08:10
- JAVAにはcontainsメソッドなんてあるのか。便利だな
for(Integer nextInt: set){ こういう表記なんてあるのね・・・
- 203 :大和 : 2009/05/13 21:29
- 拡張for文,ってやつだね!
// hayatoMemberには "ゆだ", "みさき", "たかし", "つよし", "だいすけ" が格納されています。
List hayatoMember;
for(String name: hayatoMember) {
System.out.println(name);
}
hayatoMemberに格納された値が取り出し尽くされるまで,
forがループされる。
for(A: B) // Bのコレクションが取り出され尽くすまでループ続く
- 204 :アヌス : 2009/05/14 09:10
- 今日はJAVAの期末試験
問題数おおすぎwww
150点満点とかいって マジうんこ
- 205 :大和 : 2009/05/14 14:10
- まじ萬金ですね・・。
- 206 :ujEiDhVBa : 2009/05/15 02:03
- wjPsjY http://jblnddvfrvhv.com/">jblnddvfrvhv, [url=http://bidvzlicrwwj.com/]bidvzlicrwwj[/url], [link=http://qrdjunwkzyhi.com/]qrdjunwkzyhi[/link], http://ufmkwiwqlsdn.com/
- 207 :アヌス : 2009/05/15 04:18
- へんなのがキタ
- 208 :アヌス : 2009/05/15 09:04
- 女子の名前でさ、漢字2文字で2文字目が「海」になる 名前ってなにかない?
睦海とかこんなの
- 209 :アヌス : 2009/05/15 09:13
- 真海 まみ
愛海 まなみ あいみ あみ
七海 ななみ
希海 きみ
凛海 りみ
澄海 すかい
広海 ひろみ
夏海 なつみ
恵海 めぐみ
美海 みみ
他にあるかな・・・
254 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13