■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

初スレ福袋を展開していく

1 :ねこみみ : 2010/01/01 20:47
みんな俺のために買って来い!
地雷品しかみとめないぞ!


300 :mmm : 2010/01/22 14:00
ぐぬぬ・・・朝立ちばかりやってコウモリにフルボッコにされてた・・・
時間を無駄したぜ・・・

制限て何回なの?


301 :大和 : 2010/01/22 14:25
多分10回ぐらいだと思うよー


302 :mmm : 2010/01/22 14:30
え。。。もう20回以上やってるんだけど・・・汗


303 :大和 : 2010/01/22 16:10
がーん!!
じゃあ多分20回ぐらいじゃない!


304 :mmm : 2010/01/22 18:54
あー トータルでの制限じゃなくて 各ステージに制限があるのかな


305 :mmm : 2010/01/22 19:22
モフにフルボッコにされてるんですけどwww


306 :mmm : 2010/01/22 19:42
かざっさん。カードってなに?どこで手に入るの?


307 :大和 : 2010/01/22 20:31
カードってのは魔法だよー
カードを装備すると魔法が使えるようになるよ

魔法には攻撃や回復の魔法などがあるよ
街の「ショップ→カード屋」に行けば買えるよ

カードを装備しないと戦闘中,魔法使ってくれないから注意!


308 :大和 : 2010/01/22 20:32
そうみたい
各ステージに回数制限あるみたいだねー

モフって名前かわいいな!


309 :mmm : 2010/01/22 20:54
戦士でも魔法使えるの!?

よし、花王


310 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


311 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


312 :大和 : 2010/01/23 00:02
13連勤!?
おつかれっした!!


313 :大和 : 2010/01/23 00:04
村所属すると面白いけど
面白すぎて逆に中毒になりそうだ
適度に楽しんでみるとしよう


314 :大和 : 2010/01/23 00:07
対人しててたまに「マナカード」ってのが獲得できるけど
これは絶対売らずに取っておくといいよー

村所属したときにこれ持ってるとすごい重宝がられます


315 :aka244 : 2010/01/23 00:12
今日、KISIの家に格ゲーしに行ってきた。

やっぱ俺のが強いな


316 :大和 : 2010/01/23 00:15
やっぱりゲームは人と一緒にやるのが一番楽しいです


317 :大和 : 2010/01/23 00:23
センター南なつかしい


318 :ねこみみ : 2010/01/23 00:37
みんな楽しんでるなぁ〜


319 :ねこみみ : 2010/01/23 00:37
おっぱい


320 :mmm : 2010/01/23 00:55
レベル13・・・まだまだかざっさんに勝てるきがしない


321 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


322 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


323 :mmm : 2010/01/23 05:04
村って 開いたら どうなるの?
住民あつめるの?


324 :mmm : 2010/01/23 07:15
ノミにフルボッコにされたwwww


325 :大和 : 2010/01/23 08:07
チャットルームってあるでしょ?酒場に
あそこで住民を誘って入村させられるみたいだよ


326 :大和 : 2010/01/23 08:03
派遣村wwwww


327 :大和 : 2010/01/23 08:42
どうみてもたかしさんです
ありがとうございました


328 :大和 : 2010/01/23 08:45
ゆだっさんネトゲはやっちゃだめだ
依存症になっちゃいますねこれは


329 :mmm : 2010/01/23 09:08
旅立ちのステージは 制限結構あるのかな
なかなか制限いっぱいにならない
最後のなんとかデーモンに判定負けした


330 :mmm : 2010/01/23 09:09
じゃあ俺は八墓村を造ります


331 :mmm : 2010/01/23 09:10
一人一つの村にしか 所属できない?

どっかの村にはいるには 誘われるしかないのかな

ということは 誰かにうまく 取り入って 中から村を牛耳るしか


332 :mmm : 2010/01/23 09:10
やっぱ 八墓村つくろう


333 :mmm : 2010/01/23 09:11
ジムいってきます


334 :ねこみみ : 2010/01/23 10:34
一回やったけどだめだ。
どんなのかは分かったから話題は分かる


335 :mmm : 2010/01/23 11:13
雨ふりやがる。ここ2〜3日天気悪いぜ


336 :mmm : 2010/01/23 11:14
正直いうと、同じモンスター倒し続けてレベルあげるという単純作業が 飽きる


337 :mmm : 2010/01/23 11:15
サンシャインは 時間で作物できあがるから つい見に行ってしまうんだが

村に入らないと 面白くならないのかな


338 :mmm : 2010/01/23 12:08
面白い武器がなかなか でてこない・・・


339 :mmm : 2010/01/23 14:12
麻婆豆腐と肉じゃが でけた


340 :大和 : 2010/01/23 22:13
Mixiアプリみんな飽きてきたようですね


341 :mmm : 2010/01/24 00:48
かざっさんかざっさん。ちょとJAVAで質問があるんです
資格のあるかざっさんには単純な質問かもしれないのですが、やり方を忘れてしまいまして・・・今期合計4つJAVAの課題がでるらしいのです
今最初のJAVAやろうとしているのですが、ちょっとやり方を教えていただきたい


342 :大和 : 2010/01/24 00:58
わかりました
できる限りお手伝いさせてもらいます
仕事もあるからちょっと時間あいちゃうことあるかもだけど
その時はああ回答もらえなそうだと思って見捨てちゃってください!


343 :mmm : 2010/01/24 00:59
まずは、コマンドラインでテキストファイルを入手してその中に書いてある文字をまず読み取るんだけど、
このテキストファイルには1行しか文字が書かれていないんだ
で、その文字はというと、例えばこんなのなのです↓

AC 4C 7C 10C KC 3D 6D 9D QD JB 3C 6C 9C QC 2D 5D 8D JD JA 2C 5C 8C JC AD 4D 7D 10D KD

と、合計28個の2組の文字が書かれているのですよ。
この文字は一見意味わからないけど、実は単純で、トランプのカードを表しているのです。
ただしクラブ(1〜13)とダイヤ(1〜13)と2枚のジョーカー(計28枚)なのです。
右の文字がトランプのマークを表し左の文字が数字です

つまり最初のACはクラブのエース。次の4Cはクラブの4。6つめの3Dはダイヤの3です。
10個目のJBや19個目のJAが2枚のジョーカーです


344 :mmm : 2010/01/24 01:09
ここで、ですな。一つ一つを整数に変換したいのですよ。
計28個あるから、計28個の整数に変換してそれを 配列に格納したいのです

で、整数に変換するルールですが、
クラブの1〜クラブのKが整数の1〜13です。つまりACが1。4Cは4。7Cは7。10Cは10。KCは13。
ダイヤの1〜ダイヤのKが整数の14〜26になります。ADが14。2Dが2。KDが26。となります。
ジョーカーは、JAが27、JBが28です。

これをですね、テキストファイルから読み込んだ順に、配列に格納したいのですよ

AC 4C 7C 10C KC 3D 6D 9D QD JB 3C 6C 9C QC 2D 5D 8D JD JA 2C 5C 8C JC AD 4D 7D 10D KD

↑これの例でいえば、変換後は、1 4 7 10 13 16 19 22 25 28 3 6 9 12 15 18 21 24 27 2 5 8 11 14 17 0 23 26

となり、配列に入れて生きたいんですけど、テキストファイルから読み込んだら、全部文字列だよね?
まず ファイルを読み込み、読み込んだ文字列を一つ一つ整数に変換して配列に格納するところまで
まずやり方を教えてもらいたいのです


345 :mmm : 2010/01/24 01:12
例えば ACを読み込んだら、AとCに二つにわけて左がAなら1、右がクラブなら0にして1+0で1
3Dを読み込んだら、二つにわけて右がDなら左の数に+13すれば3+13で16。
JAを読み込めばそのまま27、JBならそのまま28と。
このアイデアだと どのように書けばよろしいのでしょうか・・・


346 :mmm : 2010/01/24 01:17
ごめん。>>344で 2Dは15だった・・・


347 :mmm : 2010/01/24 01:31
ACを二つにわけて Aを1にCを0にしたりって できたっけ・・・
2Dとかなら左は2だからそのまま整数に変換すればいいけど、やっぱり右がD・・・
あれ、どうやるんだっけ・・・汗


348 :mmm : 2010/01/24 01:33
まずここができないと、次に進めないのです><
アルゴリズムのプログラムで、暗号化するプログラムと解読するプログラムを作るんだ・・・


349 :ねこみみ : 2010/01/24 03:35
バスケからいまかえった。つかれたー



350 :ねこみみ : 2010/01/24 03:35
アメリカから一時帰国してるひととはなした。
おもしれえw


351 :mmm : 2010/01/24 03:39
あ、k1x問い合わせないと・・・


352 :ねこみみ : 2010/01/24 03:48
俺も忘れてたw
明らかに発送してないべw



353 :mmm : 2010/01/24 03:53
週末あけたら 問い合わせるぜ


354 :大和 : 2010/01/24 09:07
よーしがんばってこー

はじめに

・仕事で時間をなかなかとれないので,コード書いたり,デバッグしたりは,今回できませんorz・・。
・ヒントだけ提供って形になると思います!すみませぬ!

・私の見解は正解じゃないかも。話半分に聞いてくださいね!
・もっと良い書き方があるかも。その時はどんどん変えちゃってね!

ではいきましょー



>>343
>コマンドラインでテキストファイルを入手してその中に書いてある文字をまず読み取る

「java テキストファイル 読み込み 配列」でググりました。
似たようなコードだとこんなのがありました。

↓は使えるかなあ。

ファイルから一行を読み込み配列に格納したい - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4679237.html



>コード化されたカード一枚一枚を整数に変換したい
置換なんだね。

「java 置換 文字列」でググりました。

Java 文字列の置換
http://sasuke.main.jp/javatikan.html

文字列が「A」だった場合,「0」に置換。
文字列が「D」だった場合,「1」に置換。

これをうまく使えないかな!


355 :大和 : 2010/01/24 09:08
昼休みにまた戻ってきますね
夕方にもちょくちょく戻ってこれるかも!

みさきっさん時間見つけてなるべく手伝うよーー


356 :大和 : 2010/01/24 09:09
アメリカから帰国!
帰国子女ですね

帰国子男って言葉はないんだろうか(’’


357 :大和@店 : 2010/01/24 17:20
みさきっさん忙しい
がんばってー
おれもがんばってるよ!


358 :mmm : 2010/01/24 17:53
おおかざっさん!
まず テキストファイルの文字全部 配列にいれてしまう、ということかな
ACが配列0に入る。そしてACを半分にわけ文字列のインデックス0がA、インデックス1がCになり、
ここで痴漢する。Aなら1。Cなら0。Dなら13。
で足して同じ配列0に入れなおして次の配列1に移動して同じことをする・・・


359 :mmm : 2010/01/24 18:07
この過程で2つ質問が

配列0に入ったACを二つに分けるってできたっけ?
たしか文字列をインデックスで指定してわけれたと思ったけど、配列に入ってるのもできたっけ?

痴漢するとき、Aなら1、Cなら0、Dなら13、Jなら11、Qなら12、Kなら13とIFでわけて痴漢するとして、
もし普通に1や2とか普通の数字の文字列だったら、replaceAll()で痴漢する必要ないよね?
確か数字の文字列なら普通に整数の数字に痴漢する方法があったような


360 :mmm : 2010/01/24 17:57
かざっさん 日曜も仕事・・・?


361 :大和 : 2010/01/24 23:26
ごめんみさきっさん
ちょっとしばらく隼人板来れません
社長から売上出てない店は死ね命令が出て・・
ちょっと人の心配してられなくなりました
しばらく引き篭もります


362 :mmm : 2010/01/25 00:31
ウオ
これは大変な時期に質問してしまった
がんばってくれ〜


363 :大和@店 : 2010/01/25 12:52
ROMりはしますけどね!


364 :mmm : 2010/01/27 17:51
public class Encrypt {

/**
* @param args
*/
public static void main(String[] args) {

int temp = 0, temp2 = 0, temp3 = 0, temp4 = 0, index = 0, c = 0, kt = 0;
int[] a = new int[28];
int[] mi = new int[28];
char[] str3;

String[] str = { "AC", "4C", "7C", "10C", "KC", "3D", "6D", "9D", "QD",
"JB", "3C", "6C", "9C", "QC", "2D", "5D", "8D", "JD", "JA",
"2C", "5C", "8C", "JC", "AD", "4D", "7D", "10D", "KD" };

String[] str2 = { "D", "R", "M", "C", "C", "A", "N", "N", "I", "S",
"I", "N", "S", "A", "N", "E" };

char[] str4 = new char[str2.length];

// encode a message
for (int i = 0; i < str2.length; i++) {
str4[i] = str2[i].charAt(0);
}

if (str2.length % 5 == 1) {
str3 = new char[str2.length + 4];
for (int i = str2.length; i < str2.length + 4; i++) {
str3[i] = 'X';
}
} else if (str2.length % 5 == 2) {
str3 = new char[str2.length + 3];
for (int i = str2.length; i < str2.length + 3; i++) {
str3[i] = 'X';
}
} else if (str2.length % 5 == 3) {
str3 = new char[str2.length + 2];
for (int i = str2.length; i < str2.length + 2; i++) {
str3[i] = 'X';
}
} else if (str2.length % 5 == 4) {
str3 = new char[str2.length + 1];
for (int i = str2.length; i < str2.length + 1; i++) {
str3[i] = 'X';
}
} else {
str3 = new char[str2.length];
}

for (int i = 0; i < str4.length; i++) {
str3[i] = str4[i];
}

int[] me = new int[str3.length];

for (int i = 0; i < str3.length; i++) {
me[i] = str3[i] - 'A' + 1;
// System.out.print(me[i] + " ");
}
// System.out.println();

for (int i = 0; i < 28; i++) {
if (str[i].equals("JA")) {
a[i] = 27;
temp3 = i;
} else if (str[i].equals("JB")) {
a[i] = 28;
temp4 = i;
} else {
for (int j = 0; j < 2; j++) {
if (str[i].substring(j, j + 1).equals("A")) {
temp = 1;
} else if (str[i].substring(j, j + 1).equals("1")) {
temp = 10;
if (str[i].substring(2, 3).equals("C")) {
temp2 = 0;
} else if (str[i].substring(2, 3).equals("D")) {
temp2 = 13;
}
} else if (str[i].substring(j, j + 1).equals("J")) {
temp = 11;
} else if (str[i].substring(j, j + 1).equals("Q")) {
temp = 12;
} else if (str[i].substring(j, j + 1).equals("K")) {
temp = 13;
} else if (str[i].substring(j, j + 1).equals("C")) {
temp2 = 0;
} else if (str[i].substring(j, j + 1).equals("D")) {
temp2 = 13;
} else {
if (str[i].substring(j, j + 1).equals("0")) {
break;
} else {
temp = Integer.parseInt(str[i].substring(j, j + 1));
}
}
}
a[i] = temp + temp2;
}
}

int[] key = new int[str3.length];

for (int z = 0; z < str3.length; z++) {
// System.out.println(temp3 + " " + temp4);

// step1
if (temp3 == 27) {
int b = a[temp3];
a[temp3] = a[0];
a[0] = b;
// temp3 = 0;
} else {
int b = a[temp3];
a[temp3] = a[temp3 + 1];
a[temp3 + 1] = b;
// temp3++;
}
// check the index of JA JB
for (int s = 0; s < 28; s++) {
// System.out.print(a[s] + " ");
if (a[s] == 27) {
temp3 = s;
} else if (a[s] == 28) {
temp4 = s;
}
}

// System.out.println();
// System.out.println(temp3 + " " + temp4);

// step2
if (temp4 == 26) {
c = a[temp4];
a[temp4] = a[temp4 + 1];
a[temp4 + 1] = c;
temp4++;
c = a[temp4];
a[temp4] = a[0];
a[0] = c;
// temp4 = 0;
} else if (temp4 == 27) {
c = a[temp4];
a[temp4] = a[0];
a[0] = c;
temp4 = 0;
c = a[temp4];
a[temp4] = a[1];
a[1] = c;
// temp4 = 1;
} else {
for (int l = 0; l < 2; l++) {
c = a[temp4];
a[temp4] = a[temp4 + 1];
a[temp4 + 1] = c;
temp4++;
}
}
// check the index of JA JB
for (int s = 0; s < 28; s++) {
// System.out.print(a[s] + " ");
if (a[s] == 27) {
temp3 = s;
} else if (a[s] == 28) {
temp4 = s;
}
}

// System.out.println();
// System.out.println(temp3 + " " + temp4);

// step3
int d = Math.max(temp3, temp4);
int e = Math.min(temp3, temp4);
int f = 0;

if ((temp3 == 0 && temp4 == 27) || (temp3 == 27 && temp4 == 0)) {
for (int u = 0; u < 28; u++)
mi[u] = a[u];
} else if (temp3 == 0 || temp4 == 0) {
for (int w = d + 1; w < 28; w++) {
mi[f] = a[w];
f++;
}
for (int w2 = 0; w2 <= d; w2++) {
mi[f] = a[w2];
f++;
}
} else if (temp3 == 27 || temp4 == 27) {
for (int w3 = e; w3 < 28; w3++) {
mi[f] = a[w3];
f++;
}
for (int w4 = 0; w4 < e; w4++) {
mi[f] = a[w4];
f++;
}
} else {
for (int m = d + 1; m < 28; m++) {
mi[f] = a[m];
f++;
}
for (int n = e; n <= d; n++) {
mi[f] = a[n];
f++;
}
for (int o = 0; o < e; o++) {
mi[f] = a[o];
f++;
}
}

// for (int s = 0; s < 28; s++) {
// System.out.print(mi[s] + " ");
// }

// step4
int g = mi[27];
int h = 0;
// System.out.println();
if (g == 27 || g == 28) {
for (int v = 0; v < 28; v++)
a[v] = mi[v];
} else {
for (int p = g; p < 27; p++) {
a[h] = mi[p];
h++;
}
for (int r = 0; r < g; r++) {
a[h] = mi[r];
h++;
}
a[h] = g;
}

// step5
if (a[0] == 28) {
kt = a[27];
} else {
kt = a[a[0]];
}
// check the index of JA JB
for (int s = 0; s < 28; s++) {
// System.out.print(a[s] + " ");
if (a[s] == 27) {
temp3 = s;
} else if (a[s] == 28) {
temp4 = s;
}
}
// System.out.println();
if (kt == 27 || kt == 28) {
z--;
// System.out.println("misaki");
} else {
key[index] = kt;
// System.out.println(key[index]);
// System.out.println(index);
index++;
}
// System.out.println();
}

// addition
int[] se = new int[str3.length];
String[] seq = new String[str3.length];

for (int i = 0; i < str3.length; i++) {
se[i] = me[i] + key[i];
if (se[i] > 26) {
se[i] = se[i] - 26;
}
// System.out.print(me[i] + " " + key[i] + " " + se[i] + " ");
// System.out.println();
}

// convert back to letters
for (int j = 0; j < str3.length; j++) {
//System.out.println(se[j]);
switch (se[j]) {
case 1:
seq[j] = "A";
break;
case 2:
seq[j] = "B";
break;
case 3:
seq[j] = "C";
break;
case 4:
seq[j] = "D";
break;
case 5:
seq[j] = "E";
break;
case 6:
seq[j] = "F";
break;
case 7:
seq[j] = "G";
break;
case 8:
seq[j] = "H";
break;
case 9:
seq[j] = "I";
break;
case 10:
seq[j] = "J";
break;
case 11:
seq[j] = "K";
break;
case 12:
seq[j] = "L";
break;
case 13:
seq[j] = "M";
break;
case 14:
seq[j] = "N";
break;
case 15:
seq[j] = "O";
break;
case 16:
seq[j] = "P";
break;
case 17:
seq[j] = "Q";
break;
case 18:
seq[j] = "R";
break;
case 19:
seq[j] = "S";
break;
case 20:
seq[j] = "T";
break;
case 21:
seq[j] = "U";
break;
case 22:
seq[j] = "V";
break;
case 23:
seq[j] = "W";
break;
case 24:
seq[j] = "X";
break;
case 25:
seq[j] = "Y";
break;
case 26:
seq[j] = "Z";
break;
}
System.out.print(seq[j]);
}
}
}


365 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


366 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


367 :mmm : 2010/01/26 03:50
うp汁


368 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


369 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


370 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


371 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


372 :mmm : 2010/01/26 16:36
え 今アップルってそうなのか?


373 :mmm : 2010/01/26 16:40
アイドルリーグ10人いるな

年齢が近いのは尾崎 ナナか吹田 早哉佳???

個人的には葵 マリカタソが・・・


374 :mmm : 2010/01/26 16:40
てかナナが最年長。最年少は15歳だと!


375 :mmm : 2010/01/26 16:49
おまんこ でないの?


376 :mmm : 2010/01/26 16:50
俺も不正請求されたぜ
去年の夏 講座からどっかのエロサイト2〜3件から3万ちょい 引きおろされた。


377 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


378 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


379 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


380 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


381 :aka244 : 2010/01/26 22:40
カップめんが食いたい


382 :aka244 : 2010/01/26 22:41
タツノコファイト勝負しようぜ


383 :mmm : 2010/01/27 02:32
まてまて
カリビアンは無修はいいんだが高いんだぜ。1月5千は痛いぜ。
3千円くらいのとこなら結構メンバーシップを取ったぜ。
1ヶ月でやめたり1年以上続けたりと 洋物邦物色々やったが、知らないとこから3件くらい請求きたのだ
怖いぜ


384 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


385 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


386 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


387 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


388 :大和 : 2010/01/27 22:01
じゃあ次は腸内洗浄だ


389 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


390 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


391 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


392 :mmm : 2010/01/28 21:41
俺にまかせろ


393 :大和 : 2010/01/28 23:20
人生は腹八分が一番ですね


394 :aka244 : 2010/01/29 02:41
>>391
ハードすぎる


395 :aka244 : 2010/01/29 02:44
>>386.387
両方持ってる

勝負しようぜ


396 :大和 : 2010/01/29 03:50
2時40分まで起きてるとは
やるねえ


397 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


398 : : [ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]


399 :aka244 : 2010/01/30 02:00
ハードだな


208 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.php ver2.4 2005/04/13